鬼吉の喧嘩状
雪の肌 富士の高嶺の影うつ 駿河の海に響くのは 磯打つ波と次郎長の その名称える馬子の唄
茶摘み娘が音頭取り 惚れてみたいは清水の人よ 三国一の男振り
次郎長が書いた返事を誰が持ってゆくかで一悶着。行けば命がないことを覚悟の上で、喧嘩好きな二十
八人衆は、われもわれもと買って出る。兄貴分の大政の発案で、クジ引きでその役をきめることになり、
桶屋の鬼吉が当った。喜び勇んだ鬼吉は、早速桶屋へ飛び込み一番でっかい棺桶をかついで一目散に、
黒駒へ。黒駒の本陣ではこの異様な使者にあっ気をとられた。鬼吉は、黒駒の前で立派な啖呵を切った。