追分宿の仇討ち(あらすじ)
さて追分三五郎 追分宿を後にして 参りますのが清水の港 宇土町親分次郎長は 虫が知らすか
なんとなく今日は心が寂しいとて 頭だったる子分の者を 集めましたよ十五・六人 浮世話に余念
もなく今酒盛りの真っ最中 ところへ来たる三五郎が 親分大変こう言う訳と 在りし次第の物語
酒飲みながら聞いていた次郎長が 持った盃バッタと落とし エッとばかり驚くかと思うたら
さすが清水は大立者 席も慌てもするものか 持った盃そっと置く 小膝を叩いてにっこり笑って
馬鹿は死ななきゃあ治らない 可愛い子分の石松を こともあろうか騙し討ち
それでも足らずに次郎長の 寝首をかくとは酷すぎる いくら可愛い子分のためでも
石松一人の そがために 十一人の人殺しは 事を好んでお上のかた 堅気の旦那にすまないから
そのうち奴らが悪いと気が付き 謝り来ましたその時は 皆んなが皆んなと言わぬけど
都鳥一家が 自分の寝首をかこうとたくらんでいると知らされた次郎長は 向こうから来る前に
こっちから出張ってこうと 大政に筆を取らせて名前を書かせる
逆縁ながら子分の仇討ち 第一番に次郎長と書かせる 二番は友達に情のある男・小松の七五郎
三番・大政 次いで小政 大瀬の半五郎 法印の大五郎 増川の仙右衛門 尾張の大野の鶴吉
尾張の桶屋の吉五郎 鳥羽熊 お相撲常と追分三五郎で 支度をして青木屋へ向かう
青木屋の主人を外に呼び出して話をする次郎長 今日は折り入ってお願いがあるが あなたの
青木屋を売っていただきたい 当然断る青木屋の主人に ここで石松の仇討ちをすると伝える
石松の死を悲しんでいた主人は喜んで承知した
主人が家族と奉公人を外に逃がすと 入れ替わって次郎長一家が中に入る
火事になっては大変と家中の火を消して離れへ向かう こうして次郎長は都鳥一家十一人を
曲斬りにす。