山 紫 に 水 清 き
作詞:小西 貞治(陸軍幼年学校十三期) 作曲:不詳
1 山紫に水清き 2 燃ゆる血潮は殉国の 3 観よ干城の健児らよ
七州の野に生れたる 赤き心を示すべく 己が雄飛の活舞台
われら五十のこの校に 腕なる骨は日の本の 東にパナマの落成を
集いしことも夢なれや 基を固むる材なれや 西に自覚の革命旗
4 さもあらばあれ若武者の 5 磐梯山の朝嵐 6 壮烈無比の演習に
猛き心のその中に 鬼怒の河畔の夕時雨 玉座に近く侍りて
侵しきものは百日の 殷々轟々勇ましく 陪観したるその時に
あと名残らるる情けかな 野山に響く砲の音 恩賜の栄に浴しけり
7 ああ山行かば草蒸すも 8 松風清き笠岩の 9 さざ波よする北浦の
ああ海行かば水漬くとも 岸に砕くる波間より 磯に漂う藻(も)を拾い
わが大君の辺にこそと 暮れゆく海を眺めつつ 小石に匿るる蟹追いて
歌いしことも宜なれや 帰帆の艫の音に耳をかし 睦みしことも過去の夢
10 ああ快なりし三星霜 11 ああ心地よやこの宴 12 祝えや舞えや今日の日を
学びの道に武の道に 青葉に霞む山櫻 ともに歌わん純忠歌
歩み辿りし甲斐ありて 清き広瀬の川の瀬に 燈火赤く輝きて
あと百日の名残りかな 散りくる花を君見ずや 剣に影の映るまで