|
|
日 本 海 海 戦 |
|
|
|
作詞:大和田建樹 作曲:瀬戸口藤吉 |
|
|
|
|
|
|
1 |
海路一万五千余浬 |
2 |
時これ三十八年の |
3 |
早くも根拠地後にして |
|
万苦をしのび東洋に |
|
狭霧もふかき五月末 |
|
旌旗堂々荒波を |
|
最後の勝敗決せんと |
|
敵艦見ゆとの警報に |
|
けたてて進む日本海 |
|
寄せ来し敵こそ健気なれ |
|
勇み立ちたる我が艦隊 |
|
頃しも午後の一時半 |
|
|
|
|
|
|
4 |
霧の絶間を見渡せば |
5 |
戦機今やと待つ程に |
6 |
千載不朽の命令に |
|
敵艦あわせて約四十 |
|
旗艦に揚れる信号は |
|
全軍深く感激し |
|
二列の縦陣つくりつつ |
|
皇国の興廃この一挙 |
|
一死奉公この時と |
|
対馬の沖にさしかかる |
|
各員奮励努力せよ |
|
士気旺盛に天を衝く |
|
|
|
|
|
|
7 |
第一第二戦隊は |
8 |
敵先頭「スワロフ」の |
9 |
水中白く立ち騰り |
|
敵の行く手を抑へつつ |
|
第一弾を初めとし |
|
爆煙黒く漲りて |
|
其の他の戦隊後より |
|
彼我の打出す砲声に |
|
戦愈々酣に |
|
敵陣近く追ひ迫る |
|
天地も崩るるばかりなり |
|
両軍死傷数知れず |
|
|
|
|
|
|
10 |
されど鍛へに鍛へたる |
11 |
いつしか日は暮れ水雷の |
12 |
明くる晨の晴天に |
|
我が艦隊の鋭鋒に |
|
激しき攻撃絶間なく |
|
敵を索めて行き行けば |
|
敵の数艦は沈没し |
|
又もあまたの敵艦は |
|
鬱陵島のほとりにて |
|
陣形乱れて四分五裂 |
|
藻屑と消え失せぬ |
|
白旗を揚げし艦四隻 |
|
|
|
|
|
|
13 |
副将ここに降を乞ひ |
14 |
昔しは元軍十余万 |
15 |
国の光を加へたる |
|
主将は我に捕はれて |
|
筑紫の海に沈めたる |
|
我が海軍の誉こそ |
|
古今の歴史に例なき |
|
祖先に勝る忠勇を |
|
千代に八千代に曇りなき |
|
大戦功を収めけり |
|
示すも君の大御稜威 |
|
朝日と共に輝かめ |
|
|