|
|
戦 友 |
|
|
|
|
|
作詞:真下飛泉 作曲:三善和気 |
|
|
|
|
|
|
1 |
ここはお国を何百里 |
2 |
思へばかなし昨日まで |
3 |
ああ戦ひの最中に |
|
離れて遠き満洲の |
|
真先かけて突進し |
|
隣りに居つた此の友の |
|
赤い夕日にてらされて |
|
敵を散々懲らしたる |
|
俄にハタと倒れしを |
|
友は野末の石の下 |
|
勇士はここに眠れるか |
|
我は思はず駈け寄つて |
|
|
|
|
|
|
4 |
軍律きびしい中なれど |
5 |
折から起る突貫に |
6 |
あとに心は残れども |
|
是が見捨てて置かりようか |
|
友はやうやう顔上げて |
|
残しちやならぬ此の身体 |
|
しつかりせよと抱き起し |
|
お国の為だ関はずに |
|
それぢや行くよと別れたが |
|
仮繃帯も弾丸の中 |
|
後れてくれなと目に涙 |
|
永の別れとなつたのか |
|
|
|
|
|
|
7 |
戦ひすんで日が暮れて |
8 |
空しく冷えて魂は |
9 |
思へば去年船出して |
|
さがしにもどる心では |
|
故郷へ帰つたポケットに |
|
お国が見えずなつた時 |
|
どうぞ生きて居て呉れよ |
|
時計ばかりがコチコチと |
|
玄海灘に手を握り |
|
ものなと言へと願うたに |
|
動いて居るも情なや |
|
名を名乗つたが始めにて |
|
|
|
|
|
|
10 |
それより後は一本の |
11 |
肩を抱いては口ぐせに |
12 |
思ひもよらず我一人 |
|
煙草も二人わけてのみ |
|
どうせ命は無いものよ |
|
不思議に命ながらへて |
|
ついた手紙も見せ合うて |
|
死んだら骨を頼むぞと |
|
赤い夕日の満洲に |
|
身の上ばなし繰りかへし |
|
言ひかはしたる二人仲 |
|
友の塚穴掘らうとは |
|
|
|
|
|
|
13 |
くまなくはれた月今宵 |
14 |
筆の運びはつたないが |
|
|
|
心しみじみ筆とちて |
|
行燈のかげで親達の |
|
|
|
友の最期をこまごまと |
|
読まるる心思ひやり |
|
|
|
親御へ送る此の手紙 |
|
思はずおとす一雫 |
|
|
|
|