|
|
戦 陣 訓 の 歌 |
|
|
|
作詞:梅木三郎 作曲:須磨洋朔 |
|
|
|
|
1 |
日本男児と 生まれ来て |
2 |
情けに厚き 丈夫(ますらお)も |
|
戦さの場(にわ)に 立つからは |
|
正しき剣(つるぎ) とる時は |
|
名をこそ惜しめ 武士(つわもの)よ |
|
千万人も 辞するなし |
|
散るべき時に 清く散り |
|
信ずる者は 常に勝ち |
|
御国(みくに)に薫れ桜花 |
|
皇師(こうし)に 向かう敵あらじ |
|
|
|
|
3 |
五条の訓(おしえ) かしこみて |
4 |
山ぬく威武(いぶゐ)も 驕(おご)るなく |
|
戦野に屍(しかばね) さらすこそ |
|
海をも出ずる 陣をもち |
|
武人(ぶじん)の覚悟 昔より |
|
つらぬく大義 三千年 |
|
一髪(いっぱつ) 土に残さずも |
|
大和心の ひと筋は |
|
誉れになんの 悔(くい)やある |
|
これこそ軍の 大精神 |
|
|